家族の事 家族で笑顔いっぱい!2025年運動会の思い出 2025年9月13日、子供達の小学校で秋の運動会が開催されました。朝から青空が広がり、子供達も私たち夫婦もワクワクしながら会場へ向かいました。リレーや綱引き、校歌遊戯、エイサー、そして「Let's!ジャンプ!ポポポポーズ♪」など、たくさんの... 2025.09.13 家族の事島の暮らし
島の暮らし 【大会レポート】多良間島陸上競技大会|砲丸投げ優勝&円盤投げ準優勝! 遅ればせながら、大会のご報告少し遅くなりましたが、8月に行われた多良間島陸上競技大会のことを記録しておきます。朝から青空が広がり、会場には島中から子どもから大人までたくさんの人が集まりました。太鼓の音と声援が響き、まさに「島全体がひとつにな... 2025.09.05 島の暮らし
牛のこと 今日のセリ結果報告|夢のような一日 2025年8月、多良間島の子牛セリで2頭を出荷。小ぶりながら合計96万8千円という結果に。購買者への感謝と、次はもっと大きく育てたいという決意を記録しました。 2025.08.19 牛のこと
牛のこと 子牛セリ前の準備〜家族と歩む繁殖農家の一日〜 いよいよ明日は子牛のセリ。繁殖農家にとってセリは、日々の努力が試される大切な「成果発表」の場です。今日は、その前日の準備を紹介します。1. 体調チェックまずは子牛の健康状態をしっかり確認。・食欲はあるか・下痢や咳などの症状はないか・毛並みや... 2025.08.18 牛のこと
牛のこと 🌱 認定就農者になりました! こんにちは、たくみです。このたび――ついに「認定就農者」になることができました!ここまでの道のりは、決して平坦ではありませんでした。何度も書類で跳ね返され、不安で眠れない夜もありました。「本当にできるのだろうか…」と自分を疑ったこともありま... 2025.08.12 牛のこと農業日記
牛のこと 牛のヘルパーになるには?仕事内容・必要スキル・報酬相場まで徹底解説 牛のヘルパーになる方法を現役農家が解説。仕事内容・必要スキル・報酬相場・依頼の受け方まで、畜産現場のリアルをお届けします。 2025.08.08 牛のこと
牛のこと 【黒毛和牛繁殖農家の一年】島でつなぐ、命のバトン 黒毛和牛の繁殖農家としての一年間の仕事を、沖縄・多良間島の現場から紹介。人工授精や出産、出荷までのリアルな流れを解説します。黒毛和牛の繁殖農家はどんな仕事をしているのか?人工授精が基本の多良間島での出産・育成・子牛の出荷までの1年を紹介します。黒毛和牛の繁殖農家の仕事を月別に解説。多良間島で実践されている人工授精や子牛の育成・出荷の流れをまとめました。多良間島で黒毛和牛の繁殖に取り組む農家の一年をリアルに紹介。人工授精や子牛の出荷、季節ごとの管理ポイントもわかります。 2025.08.02 牛のこと
家族の事 【スイカ収穫】夏の畑で息子と一緒に!家族で育てた甘いご褒美🍉 家族と育てたスイカを収穫!子どもの笑顔と共に、多良間島の畑で過ごした夏の思い出を紹介します。多良間島でスイカを収穫!家庭菜園で育てた甘いスイカと、家族の笑顔が広がる夏の記録。夏の畑でスイカを収穫!家族と育てた一玉が実った喜びを、写真と共にお届けします。家庭菜園でスイカを収穫!畑しごとの楽しさと家族の笑顔が詰まった、夏の一日を振り返ります。沖縄の離島でスイカを育てて収穫!子どもとの思い出を記録した、たくみの農業ブログ。 2025.08.01 家族の事島の暮らし
島の暮らし 🌊【家族で潮干狩り】多良間島の自然を満喫!最後には虹まで🌈 夏休みは家族で多良間島へ!潮干狩りで自然とふれあい、子どもたちと特別な思い出を作りました。絶景の海、カニや貝探し、最後には虹まで出現!そんな一日の体験をまとめました。 2025.07.27 島の暮らし
牛のこと 【牧場日誌】削蹄2頭とラジオと、最後はハナとナナのごちそうでした こんにちは、たくみです😊今日は、夕方から2頭の牛の削蹄(さくてい)を行いました!牛たちの健康管理には欠かせない作業ですが、今回もいろんな気づきや笑いがあったので、いつものようにブログに記録しておきたいと思います✍️🐄 削蹄は宮古島のベテラン... 2025.07.22 牛のこと