いよいよ明日は子牛のセリ。
繁殖農家にとってセリは、日々の努力が試される大切な「成果発表」の場です。
今日は、その前日の準備を紹介します。
1. 体調チェック
まずは子牛の健康状態をしっかり確認。
・食欲はあるか
・下痢や咳などの症状はないか
・毛並みや目の輝きはどうか
少しでも異変があれば対応し、元気な状態で送り出します。
2. 耳標と書類の確認
耳標は子牛の身分証明。番号が正しく付いているかを確認します。
さらに「個体識別番号」「ワクチン接種記録」など、必要書類も一式揃えておきます。
前日までに何度も見直し、忘れ物がないように徹底します。
3. 清掃と見栄え
セリ会場では多くの人が牛を見ます。
毛並みをブラシで整え、身体を拭いて清潔に。
牛も第一印象が大切なので、丁寧に仕上げます。
4. 子供たちの手伝い
今回は子供たちも一緒に牛の準備をしてくれました。
ブラシでゴシゴシ洗ってくれる姿は本当に頼もしく、牛たちも気持ちよさそうにリラックス。
「家族で一緒に育ててきた」ことを感じる時間であり、農家を続けていて良かったと思える瞬間です。

5. 輸送準備
会場までのルートや出発時間を確認。
余裕を持って動けるようにスケジュールを調整します。
積み込みの際は子牛を落ち着かせながら、輸送中のストレスを最小限に。
6. 気持ちの準備
セリに出すということは、家族のように育てた子牛とのお別れでもあります。
寂しさもありますが、新しい農家に大切に育ててもらうための旅立ち。
「良いご縁がありますように」と願いを込めて臨みます。
まとめ
セリは1日の出来事ですが、その裏には細やかな準備と日々の積み重ねがあります。
子供たちと一緒に準備した今日の時間も含めて、すべてが結果に繋がる大切なプロセスです。
明日、子牛たちが良い出会いをしてくれることを信じています。
コメント