🌱 認定就農者になりました!

牛のこと

こんにちは、たくみです。
このたび――ついに「認定就農者」になることができました!

ここまでの道のりは、決して平坦ではありませんでした。
何度も書類で跳ね返され、不安で眠れない夜もありました。
「本当にできるのだろうか…」と自分を疑ったこともあります。

それでも諦めずに挑み続けられたのは、
家族のため、そして自分の夢のためでした。


🐄 牛とサトウキビにかけた日々

私が営む農業は、黒毛和牛の繁殖とサトウキビ栽培の兼業。
牛舎では日々、牛たちの健康を見守り、
畑では硬い島尻マージの土と格闘しながらサトウキビを育てています。

多良間島は自然が豊かですが、農業環境としては決して甘くありません。
資材の調達も本土とは違い時間がかかり、作業効率を上げるための機械導入も大きな課題でした。


📜 認定就農者になるまで

認定就農者の申請は、一度で通るわけではありません。
計画書の作成、収支計画の見直し、将来の経営ビジョンの明確化――
普及センターや役場の担当者にも何度も相談しながら進めました。

「ここをこう変えたらいい」「もっと具体的な数字を出そう」
そういったアドバイスを反映し、やっとの思いで今回の認定にたどり着きました。


🚜 これからの目標

認定就農者になったことで、スーパーL資金をはじめとした融資制度を利用できるようになりました。
まずは19馬力のトラクターを導入し、サトウキビ栽培の効率化を図ります。
将来的には90馬力クラスの大型機械の導入も視野に入れています。

また、黒毛和牛の親牛を現在の10頭から15頭へ増やし、
サトウキビの栽培面積も拡大していく計画です。


🙏 支えてくれた人たちへ

今回の認定は、私一人の力では絶対に達成できませんでした。
支えてくれた家族、助言をくれた仲間、そして応援してくれた皆さんに心から感謝します。
この認定をゴールではなく、夢のスタートラインとして、これからも前進していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました