こんにちは、たくみです。
今日は、ずっと気になっていた「団地牛舎の掃除」を、ようやく家族みんなで終えることができました。
6月に目標だった繁殖牛10頭を達成し、新しい牛舎に引っ越してから約1ヶ月。
ようやく一区切りをつけることができた、そんな一日でした。
🐮 卒業した牛舎に、もう一度向き合う
牛舎団地に入っていた頃は、朝から晩まで牛の世話に追われて、目の前のことに精一杯でした。
でも、それでもあの場所は、自分にとって「牛飼いとしての出発点」。
牛たちとともに過ごしたその場所を、片付けないままにしておくのは、どこか申し訳ないような気がしていました。
👨👩👧👦 家族の力で成し遂げた掃除
今日は、夏休みに入った子どもたちも一緒に手伝ってくれました。
スコップで堆肥を運ぶ子、ホースで泥を流す子、それぞれができることを頑張ってくれました。
休憩中にはみんなでジュースを飲みながら「ここ、昔は牛が寝てたよね」と話したり、笑い合ったり。
家族で同じ目標に向かって汗を流す時間は、何よりも貴重です。

🧹 キレイになった牛舎から見えたもの
掃除が終わって、誰もいなくなった牛舎を見たとき、
「ここから始まったんだな」って、しみじみと感じました。
牛たちのにおいも、声も、もうそこにはないけれど、
たしかにあの時間は自分の一部になっています。

✨ 一歩ずつ、これからも前へ
農業は、ひとつずつ積み重ねることの連続です。
今日の掃除も、ただの片付けではなく、次のステージへ進むための節目でした。
そしてなにより、こうして家族と一緒に動けることが、何よりの支えです。
新しい牛舎でも、牛たちと向き合いながら、しっかり歩いていこうと思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
これからも、たくみ家の牛飼いライフを見守ってもらえると嬉しいです。
コメント