【大会レポート】多良間島陸上競技大会|砲丸投げ優勝&円盤投げ準優勝!

島の暮らし

遅ればせながら、大会のご報告

少し遅くなりましたが、8月に行われた多良間島陸上競技大会のことを記録しておきます。
朝から青空が広がり、会場には島中から子どもから大人までたくさんの人が集まりました。
太鼓の音と声援が響き、まさに「島全体がひとつになる」雰囲気。

そんな中、私は砲丸投げと円盤投げに出場しました。


砲丸投げ|1位!

最初の種目は砲丸投げ。
練習不足の不安はありましたが、体に染みついた感覚を信じて投げ切り、結果は1位

砲丸が落ちた瞬間の音と同時に会場から大きな拍手が起こり、
「続けてきて良かった」と心から思えたひとときでした。


円盤投げ|2位!

続いて円盤投げ。
強敵も多く全力で挑戦しましたが、結果は2位

悔しさは残りつつも、風を切って円盤が伸びていくあの手応えが、
来年へ向けた課題とモチベーションをくれました。


家族の応援が力に

今回いちばん心に残ったのは家族の声援です。
子どもたちの「パパがんばれー!」の声、百合恵の笑顔とまなざし——
そのすべてが背中を押してくれました。

結果以上に、家族と過ごした時間そのものが宝物です。


まとめ|来年へ

砲丸投げ1位、円盤投げ2位という結果は大きな励みになりました。
島の大会は、記録だけでなく「人とのつながり」や「島の温かさ」を改めて感じさせてくれる特別な行事。

来年は練習量を増やし、さらに良い投てきを目指してまた挑戦します。


コメント

タイトルとURLをコピーしました