こんにちは、たくみです!
先日、子どもたちと一緒に【潮干狩り】へ行ってきました。
場所は多良間島のとある海岸。
快晴の空の下、長靴を履いて、探り棒を手に歩き回る子どもたちの姿はまさに“小さな探検隊”!

🐚 自然とふれあう贅沢な時間
最初は「何かいるの〜?」なんて言っていた子どもたちも、
サンゴの間から小さなカニや貝を見つけるたびに大喜び!
水の中をのぞき込みながら、
「ここに何かいる!」
「これ、動いたよ!」
と、大はしゃぎ。

夢中になってしゃがみこんで何かを見つめる後ろ姿に、
“自然の中で遊ぶ”ってこういうことだなと、父として嬉しくなりました。
📸 絶景の中で遊ぶ
多良間の海は本当にきれい。
潮が引いたあとの岩場にはサンゴの輪っかがあって、まるで秘密基地みたい。

大人の自分でもワクワクしてしまう、そんな景色が広がっていました。
🌈 最後にはサプライズの虹!
潮干狩りを終えて港に寄ったとき、
ふと空を見上げると…なんとダブルレインボー!!

「今日のご褒美だね〜」なんて言いながら、
子どもたちと手をつないで空を見上げました。
👣 経験は宝物
潮干狩りって、ただの遊びじゃない。
自然の中で五感を使って、学んで、感じて、動いて。
スマホもゲームもいらない、本物の“体験”でした。
「また行こうね!」
その一言が、本当にうれしかった。
🐾 まとめ
多良間島には、
・こんなにキレイな海があって
・自然がすぐそばにあって
・家族で楽しめる遊びがある
潮干狩り、めっちゃおすすめです!
次は何を見つけられるか、また探しに行こうと思います😊
コメント