こんにちは、たくみです😊
今日は、夕方から2頭の牛の削蹄(さくてい)を行いました!
牛たちの健康管理には欠かせない作業ですが、今回もいろんな気づきや笑いがあったので、
いつものようにブログに記録しておきたいと思います✍️
🐄 削蹄は宮古島のベテランさんにお願い
いつもお願いしている 宮古島の削蹄師さん に今回も来ていただいて、
16時30分から2頭の削蹄を行いました。
牛たちも落ち着いていて、スムーズな作業になりました✨
🌧 通り雨のあと、無事にスタート
ちょうど作業前に 通り雨☔ が降ってきて、「あれ?今日は延期かな…?」と不安に。
でも幸いすぐに止んで、地面もそこまで滑らず、予定通りに開始できました。
天気は読めないけど、こういう“うまくいった小さな奇跡”って嬉しいですね😊
✂️ 土間で自然に削れていた蹄
今回の作業場所は 土間(コンクリート)。
そのおかげで牛の蹄は普段の歩行で自然に削れていたので、
今回はほんの少し形を整える程度で済みました。
日頃の環境ってやっぱり大事だなと実感しました✨
📻 静かな牛舎に“音”を。意外なアドバイス
削蹄師さんから、こんなアドバイスがありました。
「この牛舎、静かすぎるから牛が神経質になるよ。
電気がなくても **“電池式のラジオ📻” を流すと落ち着くよ」って。
確かに、人でも静かすぎると落ち着かないことあるよね。
今後は 「牧場ラジオ」 を導入して、
牛も人もリラックスできる空間を目指したいと思います😊
📷 写真…また忘れた!(反省)
今回は…やっちゃいました。
削蹄中の写真、完全に撮り忘れました!😂
作業に集中しすぎて、終わったあとに気づくパターン。
次こそは ビフォー/アフター をちゃんと記録して、ブログにも載せたい!
🐶 切った爪の行方は…まさかの?
さて、削ったあとの蹄のかけらたちはというと…
🐾 うちの愛犬「ハナ」と「ナナ」がパクパクおいしく完食しました🤣
牛の蹄って、犬にとってはめちゃくちゃ美味しいおやつみたいです(笑)
牛も犬も、みんな元気で何よりな1日でした✨
🌱 今日のまとめ
- 🕠 削蹄は夕方16:30から2頭実施
- ☁ 通り雨はあったけど、運よく晴れて作業スタート
- 🐮 土間で自然に削れており、軽い処置でOK
- 📻 ラジオの音で牛の緊張をやわらげるアドバイスをもらった
- 📸 写真は次回の課題!(今度こそ忘れない)
- 🐶 ハナとナナは蹄のかけらで大満足!
今日も一つ、牛たちと一緒に経験を積めた1日でした😊
読んでくださって、ありがとうございます!
コメント